MENU

【R.Swift】ベタ打ち文字列を撲滅する方法

目次

R.Swiftの導入

R.Swift自体の導入事態に関しては、先人たちがわかりやすい記事を残しているのでリンクを貼ります。
参考記事: https://qiita.com/m_rn/items/7c73d77e07ee7bd484cb
※上記時の注意点としては、検索タブに入力するURLは以下でないとrswiftがヒットしない可能性があります。 https://github.com/mac-cain13/R.swift

導入できましたら、この記事に戻ってきてください!

本題の文字列撲滅手順

1. Localizable.stringsファイルの作成

新規ファイルの作成:

  • Xcodeのメニューバーから「File > New > File」を選択し、「Strings File」を選択します。
  • ファイル名を「Localizable.strings」にします。
    ※階層はどこでも良いですが、Resources/Localizable.stringsがおすすめ

2. Localizable.stringsファイルのローカライズ

ファイルのローカライズ:

  • 作成したLocalizable.stringsファイルを選択し、右側のユーティリティエリアで「Localize…」ボタンを押します。
  • デフォルト言語(通常はEnglish)を選択して「Localize」を押します。

    3. 対応言語の追加

    プロジェクト設定で言語を追加:

    • プロジェクトの「Info」タブを開き、「Localizations」のセクションで「+」ボタンを押して追加したい言語(今回はJapanise)を選択します。

      4. Localizable.stringsファイルにキーと値を記述

      Localizable.stringsファイルに記述:

      "greeting" = "おはようございます!"

      R.Swiftでの使用方法

      リソースを参照:

      • R.swiftを使用して、ローカライズされた文字列を型安全に取得します。
      let greeting = R.string.localizable.greeting()

      最後に

      R.swiftを使用することで、Localizable.stringsファイルの管理がより簡単かつ安全になります。型安全なアクセスにより、リソース名の誤字やキャストエラーを防ぐことができます。
      実務でもゴリゴリ使用しますので、皆様もぜひご活用くださいヽ(^o^)

      年収4桁万円を達成中のiOSエンジニアが皆さんをお導きいたします!
      ぜひメンターを受けてみてください〜
      メンターはこちら

      よかったらシェアしてね!
      • URLをコピーしました!
      • URLをコピーしました!

      この記事を書いた人

      Rio@iOSエンジニアのアバター Rio@iOSエンジニア 経営者兼モバイルアプリエンジニア

      都内のモバイルアプリ開発会社経営者。
      モバイルアプリの新規の請負開発及び保守運用を引き受ける。
      Denso→Honda→現在
      #RxSwift #MVVM #Firebase #Python3

      コメント

      コメントする

      目次